こんにちは(*^^*)西宮北口店です。
5月に入り、暖かくなる日も増えてきましたね。
GW中も薄着の方がチラホラ居ました(^^)
しかし、施術中ボディライトに来ていただいている患者さんの手に触れると
ビックリするくらい冷たい手の方が多いです。。。
手が冷たい事をお伝えすると、『私、昔から冷え症なので!』
と諦めモードなお応え(+_+)
〔冷えは万病の元〕と言われているように、
身体が冷えると血行が悪くなり、美容や健康面で様々な悪影響が出てきます。
冷えの原因は生活習慣など色々ありますが、主に。。。。
●自律神経の乱れ
●血液の循環不良
●筋力低下
●ホルモン異常
などです。
特に、自律神経の正常な働きは大事です。
血管を広げたり狭くしたり、内臓の働きを良くしたり様々な部分で働いてます。
体温を一定に維持する為に必要な神経です。
自律神経は脳から背骨を通って全身に流れるので、背骨や
背骨を支えている骨盤に歪みがあると、自律神経が乱れやすくなります。
★日頃の姿勢、肩が内側に入っていませんか?
↓ ↓ ↓
【巻き肩】
巻き肩で手の冷えに関係のある原因は血液の循環不良と筋力低下です。
巻き肩の姿勢になると胸の筋肉が固くなりその下にある血管を圧迫して血流が低下します。
胸の血管は腕から手の指まで続いています。胸の部分で血管が圧迫されると
その先にある腕から手、指の血流が悪くなることで冷えます。
※巻き肩だと画像の青色の部分が固くなります。
このように手の冷えの原因として、あなたの日頃の悪い姿勢が影響しているかもしれません。
巻き肩を良くするには、一般的には
肩が前にいかないように姿勢の意識や、硬くなった大胸筋を中心にストレッチを
する事で少しずつ変わってきます。
ただ、長年の悪い姿勢は中々自力では改善出来なかったり時間がかかります。
そして身体の辛さの原因は人それぞれです。
ボディライトで全身のバランスや歪みを整えて、
あなたにあった生活習慣の改善点やストレッチをお伝えします(^^)/
今、お一人で悩まれている あなた!
一緒に悩まさせてください!
お店でお待ちしております(^^)/